- 2020.11.16
【男前ファイアグリルレビュー】組立・片付け・使い勝手も
男前ファイアグリルの発売日や値段のことや購入時の内容物についてや、実際に何度も燃焼テストし使用した時の感想などを記事にしています。
キャンプギアのレビューや詳細についての記事です
男前ファイアグリルの発売日や値段のことや購入時の内容物についてや、実際に何度も燃焼テストし使用した時の感想などを記事にしています。
ソロキャンプで人気のパンダTCですが、すでにレビュー記事も多くありテントの魅力を知っている人も多いですが、購入前の方に少しでも参考になればと思い記事にしました。 パンダTCは設営撤収が簡単 パンダTCの設営は簡単で基本的にはテント本体を広げて4か所にペグを打ち込みポールを立てれば、ほぼ完成する。撤収もポールを抜いてペグを回収して畳めば終わるのでソロキャンプを始めたばかりの人でも簡単 […]
パンダTCの設営方法について解説します。 パンダTCの付属品 パンダTCの付属品について簡単に写真と文章で記載しておきます。 箱を開封したら中身はこんな感じになっていました。 テント本体 インナーテント ビニールに入った説明書 さらにバラすとガイロープやペグやポールなどが出てきました。 パンダTCを設営してみる テント本体を綺麗な正方形になるように広げます。 設営手順1 頂点のトン […]
こんにちはmasatoです。今回はキャプテンスタッグさんのb6サイズの焚き火台について書きます。しばらく使ってみて画像も増えてきましたので気になっている人の参考になれば幸いです。 キャプテンスタッグ焚き火台b6のサイズ感と使い勝手 まず初めにサイズ感についてですがb6サイズという名前の通り文房具のノートのb6サイズと同じくらいということです。 底板の高さは3段階に調整できるうちの一番下にし […]
こんにちはmasatoです。今回は以前からずっと気になっていたキャンプ際の移動時にバックパックに重ねているシェラカップの音が気になっていて、100均の「セリア」さんに買い物に行ったときにたまたま見つけた物があったので紹介したいと思います。 シェラカップをバックパックへの普段の付け方 まず持って行く分の個数のシェラカップを重ねてカラビナで束ねています。同じ大きさのシェラカップを重ねている […]
こんにちはmasatoです。焚き火してますか?僕は最近コロナの影響でキャンプは自粛していましたが、緊急事態宣言も解除されたので、新しく導入した焚き火台を試しに行ってきました。やっぱり外の空気を吸って焚き火をするのって最高ですね。 field to summitの焚き火台フレイムストーブとは まず早速ですが組み立てた後のフレイムストーブはこんな感じです。艶消しの銀色と言った感じでしょうか。4 […]
こんにちは。masatoです。今回はしばらく使っているテントでソロの時や三人までのキャンプで使用しているコールマンさんのコーカサス3を記事にしてみたいと思います。 設営後の外観 設営後の外観はこんな感じになっています。片方ので入り口を開けて向かって左側が前室になり右側が寝室部分になります。 寝室部分に関しては僕を含めておおよそ175センチ前後の大人三人が寝れるほどの広さの寝室になっ […]
こんにちは。masatoです。最近朝晩の冷え込みがきつくなってきました。 焚き火してますか? 僕は最近だと月に2〜4回くらいのペースで焚き火していますが、やはり11月に入ってくると気温も10度前後になってきて焚き火の温かさはは必須です。 いつも焚き火をしていても火が出ているので、もちろん暖かいのですが二人で並んで焚き火する場合や自分ひとりの時に周りに温かさが逃げていっているのを何とか出 […]
こんにちは。いつも焚き火をしていてもチョット薪を入れるのを忘れたり風が無く無風の時に火が消えてしまった事ってありませんか?僕は何度も何度も経験していてそのたびに復活させるために、うちわで仰ぎなおしたり薪を放り込んだりするのですが、うまい具合に復活してくれません。 キャンプでは風を送る火吹き棒などのほうが雰囲気が出ますが100均一のアイテムで簡単に復活させれるアイテムを見つけたので紹介 […]
こんにちは。アウトドアの時にどんな火器類を使っていますか?沢山の料理を同時に作ったり強力な火力がいるときには焚き火やガソリンバーナーが調理に向いています。 ちょっとお湯を沸かしたり炒め物の時には、ガスバーナー類を使っているのではないですか?僕もメインはガスバーナーなのですが、ガスバーナー使用時にサブの調理ができるエスビットのアルコールバーナーの魅力について書きたいと思います。 エスビット Esbi […]