- 2020.11.15
【ソロキャンプ】焚き火のやり方(初心者入門)
こんにちは。masatoです。かなり冷え込んできて焚き火が気持ちよい時期になってきましたね。今回はキャンプには連れてもらったりして焚き火の経験はあるけど、自分だけではまだ焚き火をしたことが無いという方のために記事を書きました。 グループで行くと、早く焚き火に火を付ける為に焦ってしまいますがソロキャンプでの焚き火のやり方では自分一人なので何回失敗しても、ジックリと時間をかけてできるので今回の記事をソ […]
キャンプ初心者が知らなかったことを得て書いていく記事です
こんにちは。masatoです。かなり冷え込んできて焚き火が気持ちよい時期になってきましたね。今回はキャンプには連れてもらったりして焚き火の経験はあるけど、自分だけではまだ焚き火をしたことが無いという方のために記事を書きました。 グループで行くと、早く焚き火に火を付ける為に焦ってしまいますがソロキャンプでの焚き火のやり方では自分一人なので何回失敗しても、ジックリと時間をかけてできるので今回の記事をソ […]
こんにちは。だんだんと寒くなってきて冬キャンプの段取りをされてると思います。寒い冬キャンプにストーブ無しで過ごせるのか不安な初冬キャンプをされる方向けに書いてみました。冬キャンプを何度も経験されている方は既に実践されているものも多いと思いますがストーブ無しでの冬キャンプの過ごし方をシーンや時系列で解説していきます。 冬キャンプはシッカリと対策をして望まないと寒くて最悪だった。とも成りかねないの […]
こんにちは。masatoです。いつもキャンプの時に荷物を用意する時には、どうやって用意していますか?僕は手軽で簡易的な使い方ができる無料プランのエバーノートをキャンプやその他のアウトドアの際に使っているので紹介したいと思います。 スマホでEvernotevernoteというアプリをダウンロード 普段使っているスマホでEvernoteという名前のアプリをダウンロードし起動してください。 […]
こんにちは。masatoです。前々から気になっていたタープ泊ですが冬キャンプでもタープ泊が出来るのか二回にわたって試してみたので、まだやっていない方は参考程度に読んでみてください。 どんな状況でタープ泊してみたのか 試してみた日時・天気・気温・服装・装備について簡単に解説していきます。 日付け 2019年11月25〜26日の一泊 2019年11月30〜12月1日の一泊 天気 […]
こんにちは。masatoです。今回はバイクキャンプ初心者の人のための記事をかいてみました。車で行くことが特に多いので僕自体もバイクで回数はそれほど行っていませんが、これから始めるのに他の情報と合わせて読んでいただければ安心感が増してくると思います。それでは早速本題に進みます。 バイクの点検 バイクでのキャンプで移動するのに一番に必要になってくる乗り物ですね。僕は整備能力が無いので気になる箇所はバイ […]
こんにちは。masatoです。今年もだいぶ寒くなってきましたね。昼間は温かく太陽が出ていて少し動いたりする日なんかは半そでだったりします。 しかし陽が落ちてきて夕方から夜にかけては一気に寒くなりだしました。 今回は冬キャンプに向けて、どんどん寒くなっていく中で、僕の冬キャンプの寒さ対策を紹介したいと思います。 真冬にキャンプに行きまくるキャンパーさんには及ばないですが、つたない装備で頑張っていって […]
こんにちは。masatoです。オピネルのナイフ小さくて切れ味が良くって毎回使ってます。が・・・ナイフの出し入れが固くて出しにくいってことが最近頻繁になりました。 頑張って開けて急に開いたりすると大けがにつながるので僕がとった対処法を書いてみたいと思います。 オピネルのナイフが開かない時の対処法 オピネルのナイフを購入した後にナイフが入っていた箱を残していました。ここにナイフを安全に使う […]
こんにちはmasatoです。ムササビウイングでアウトドアしてますか?少人数で行く時にはとても便利なムササビウイングですが毎回張り方で悩んできました。 レクタタープ(長方形)などに比べると張り方のアレンジに悩まされるのも現実です。 そこで今回僕が今まで張ってきたパターンを何個か紹介したいと思います。 見に来てくれた方の色んなシチュエーションで役立つと嬉しいです。 ムササビウイング張り […]
こんにちは。キャンプやアウトドアに出かけた際に焚き火が欠かせません。調理をしたり暖を取ったり焚き火の用途は様々ですが、我が家ではアウトドアの時に火をおこすといった作業は毎回必須の項目に入ります。今回は毎回火を起こすのを何となくライターで着火していたのですが、動画を見ていてカッコいい着火方法をみつけたので早速取り入れてみました。 キャンプでライターなしの火の付け方って何がいるの? 今回は道具を使い火 […]
こんにちは。今日は前から使っているエスビットのアルコールストーブなんですが、毎回普通に使っていて気にしていなかったのですが、お湯を沸かすのにどのくらいの時間がかかっているのか気になりました。 夏と冬でもお湯の沸くスピードも違うし、クッカーの材質や水の温度やアルコールストーブの種類によっても火力が違うので、今回はエスビットのアルコールストーブを使用し、6月の末に計測してみました。参考までにどうぞ。 […]