こんにちは。キャンプやアウトドアでは荷物が何かと多く大きなものの中に小さなものをいれて持ち運ぶパッキングが肝心です。小さなコップの中やクッカーにも入りやすい半分に折りたためて携帯に便利なフォークとスプーンを紹介します。
普通のサイズだとパッキングや携帯しにくい
お気に入りのカトラリーは持っていきたいけど荷物を少量に抑えないといけないような場面では出来るだけコンパクトにしたいものです。写真の様に自分の持っているアイテムに微妙に入らなかったり、食器類と一緒にまとめたいところを別の入れ物に入れないとダメだったりすることが多々ありました。
フォークやスプーンの出番はお箸ほど無いから安く抑えたい
僕の場合は基本的にはお箸での食事が多く、フォークやスプーンを使用することは少ないです。普段から使うお箸のほうが慣れていてなじんでいますし食べやすいのもあります。アウトドアメーカーからも沢山出ているのですが\2000円前後することも普通にあります。そこまで頻繁に使わないものにお金をかけている余裕がありません。もちろん素材だったりデザインもカッコよくて魅力的ないい物もありますけどね・・・
何気ない食事もアウトドア感が増す
海までバイクで行って釣りをした日の写真ですが、家で食べると普通に感じてしまうカップラーメンと白米ですがカップラーメンをフォークで食べて白米をスプーンで食べる。テレビのコマーシャルではフォークで食べているイメージがありますが、自宅では普通に、お箸でたべています。
なんか嬉しがりな性格もあるのですが外で遊んで食べてするときに、普段と違う感じで食事するほうがワクワクしてきます。ちょっとしたことなんだけどアウトドアしてる、自然の中で食事してるって感じになって楽しくなります。言葉では言い表しにくいけど、こういった感覚がわかる人にはオススメですね。ただ外でご飯食べて帰るって感じも、外で気持ちよく遊んでるのに勿体ないってなるんです。上の写真はフォークのみでナイフは違うブランドのものです。
まとめ
泊りだと、お酒飲んだりユックリ焚き火したり友人とカードゲームしたり楽しいことがたくさんあるのですが、日帰りで帰るときには、ひとつひとつのことをじっくり楽しみたいですよね。
普段のアウトドアでは割りばしで食事を済ましてしまっているなら、ちょっとしたことなのですが雰囲気もでるしアウトドア感がまして、とってもいいです。
\100円でスプーンとフォークがセットなので、1セットと言わずに良くいく家族や友人の人数分迷わず、100均に行って買っちゃいましょう。
割りばしを毎回使っているアウトドアよりもチョットのことですが楽しめるようになりますよ!