こんにちは。masatoです。今日はバーベキューの時に簡単に屋台の出店のイカ焼きのようなレシピを簡単に作れる過程で紹介したいと思います。
普段は塩焼きや焼肉のたれで食べている方は少し違う味が楽しめますので是非試してみてください。
材料
材料に関しては6人分で書いていますので人数に合わせて調味料など調整してください。
イカ6杯
僕は業務スーパーで購入したりするのですが、6杯入りで買っています。2020年年始の時点で価格は¥600円台で手に入ります。
ご近所にあるスーパーでもイカ丸ごとを購入できると思いますので、そちらで構いません。
その際に出来るだけゲソの部分や中身を掃除されているのを買うのがおすすめです。
事前に自宅で仕込んでいく時にはいいですがキャンプ地での下準備には時間も手間もかかるためです。ごみを捨てて帰れないキャンプ地では車に下処理したイカを積んで帰るのでにおいが相当きついと思います。
ジップロックや袋
市販の物ならオッケーですが何度かタレをしみ込ませるために揉んだりするので、イカを全部入れた状態で空きスペースが同じくらいスペースがあると作りやすいです。下記の調味料をジップロックに入れていきます。
醤油:1
醤油を200cc
酒:1
酒を200cc
みりん:1
みりんを200cc
砂糖
コーヒースプーンに山盛りで2杯程度
ニンニク
ニンニクひとかけをすりつぶして先ほどの調味料に合わせます
生姜
生姜も上記のニンニクの擦った量と同じくらいを目安に擦りおろし合わせます。
作り方の手順
調味料を作りイカと一緒にジップロックに入れて揉み合わせ30分以上味をしみ込ませれば完成です。
では火器で簡単に説明していきます。
調味料を混ぜ合わせる
出来上がった調味料を混ぜ合わせイカを投入しジップロックの外から揉み揉みします。イカが上から下まで軽く書き混ざればいいですね。10秒から15秒程度でいいです。
30分から一時間付け込む
30分から一時間付け込みますが最低でも一回できれば二回くらいは先ほどの様に10秒から15秒揉みなおして味を絡めます。
例:30分付け込むなら15分おきに混ぜる
:一時間付け込むなら30分おきに混ぜる
焼く
付け込みが終わったら焼いていきます。網でも鉄板でもいいですが僕がオススメなのは鉄板です。
付け込んだタレが鉄板の上で香ばしく焼き上がり、ニンニクや生姜の香りが良くなります。
網でも、もちろん美味しいのでお持ちの物で好きなほうで試してみてください。
最後に
ある程度焼きあがったらお持ちのナイフや包丁で表の面だけ5か所程度切り込みを入れると、食べた時にプルプルした触感も楽しめますので是非試してみてください。