こんにちは。本日は越前までやってきました。今日はキャンプメインで自宅から「金華山グリーンランドキャンプ場」まで直行です。越前の海岸からのアクセスもよく車で15分ほどで到着しますし、市街地での食料やいるものを購入しておくと便利です。
出発してトイレ休憩などに立ち寄り、現地についてすぐ受付のチェックイン。今日はファミリーキャンプをキャンプを楽しみたいと思います。
地図
金華山グリーンランドキャンプ場の料金
標準サイズのバンガローの利用料金とテントを持ち込みの料金設定が全く同じの¥2000なので、テントをもっていない方やテントの設営が嫌いな人、荷物を沢山持って移動できない人はバンガローを利用するのもありだと思います。大型のコテージは設備が充実しているバンガローは料金体系が¥15000と値段が違います。
テント泊ならペグに気をつけて
テントサイトは、砂利のガレージといった感じの場所です。オートキャンプ場なので、車は横にすぐつけれて荷物おろしもスムーズにできます。
砂利のガレージで地面はかなり固い地質なので、プラスチックペグや付属品でのペグは歯が立ちませんでした。アウトドア用品店さんで購入したもう少し頑丈なペグでなんとか行きました。端のほうには柵があったのでテントの一面をそこにつけてロープでくくる感じでの設営になりました。固い地盤に対応しているペグを持っていくことをお勧めします。
設備について
トイレ
トイレはテントサイト内にあるので近く夜も外灯があり明るく使用しやすいです。トイレ内もとてもきれいで水洗でした。安心してつかえましたよ。
シャワー
シャワーは完全個室で脱衣場もしっかり作ってあり内部もきれいでした。さっと汗を流す程度なら充分です
調理場
調理場は、屋根付き電気付き水道ありのシンクもあり材料のカットなどスムーズに行えます。オートキャンプサイトはここで食器や食べ物を洗ったり、切ったりするので、すこし規模が小さいため繁忙期などは早めの時間帯などに用意しておくことをオススメします。
ゴミ捨て場
分別すればゴミの収集をしてもらえます。
燃えるごみの袋にいれて捨てれる。
燃えないゴミの袋もあります。
管理人さんがフレンドリー
管理人さんがちょこちょこと足らないものがあったら言ってねとか、ごはん中にも、ちゃんとできているか見に来てくれたり、腰の低い良心的な方でした。
ちょうど夕ご飯がおえて、ゆっくりお酒を飲んでいると、こちらに歩みよってきて何やらお皿にスイカを切ってもってきてくれました。
みんなで食べてねと笑顔で管理人室に帰っていきました。あとで食器をあらってもっていったのですが、終始にこやかな、とってもいい管理人さんでした。