福井県の大野市にあるダム付近のキャンプ場で読み方は麻那姫湖(まなひめこ)青少年旅行村キャンプ場というところに一泊二日でキャンプしてきました。周りは山に囲まれていて前には綺麗な川が流れていてよい場所だったので記事に書いてみたいと思います。
麻那姫湖青少年旅行村キャンプ場の料金と注意点
麻那姫湖青少年旅行村キャンプ場はキャンプ場の入り口にコインパーキングのようなゲートがあるので、通過し管理棟で入村料を払う。普通車は¥500円で二日目以降は¥600円。
つまりデイキャンプなら¥500円で一泊二日なら¥1100円というリーズナブルな料金体系。
キャンプ場が気に入って、もう一泊したいなら管理棟で¥600円を支払い一泊追加するといった感じ。
しかし注意しないといけないことがある。それは買い出しや温泉などに一度キャンプ場を出ると、入り口でまた料金を支払いが発生するということ。
買い出しは事前にたくさん買っておくことをお勧めします。
のちほどに買い出しが出来るスーパーやドラッグストアについて地図を添付しますね。
麻那姫湖青少年旅行村キャンプ場は広さが半端ない
始めに行って感じたのはキャンプサイトがものすごく大きい事。基本的にはフリーサイトが大半で一部、区画サイトやペットサイトもあるがフリーサイト約400張りと区画サイト20サイトという大きさ。
繁忙期や大型連休は込み合っているかも知れない。ちなみに僕が行った日は2020年9月19日から20日にかけての一泊だったが22日までの4連休の日の初日は100組ほどが入っていると管理人さんはおっしゃっていたが、二日目の朝から次第に増えていってキャンプサイトはいっぱいになり入場制限がかかるほどになっていた。
とても気に入った場所だったので一泊の予定を変更しもう一泊しようと思ったが、あまりの人の多さに圧倒され撤収することにした。
普段の混雑具合はわからないが通常の平日や週末でも、この規模のキャンプサイトが満タンになることはよほどでない限り無いと思う・・・
管理棟で売店もあるので便利
ちなみに食材などは事前に用意することをおすすめするが管理棟にも売店があり必要なものを買い出すこともできる。
- ジュース
- 酒
- 薪・炭
などなどだ。またタープや鉄板などもレンタルできるのでぜひ活用してほしい。
買い出しはスーパーやドラッグストアあり【地図】
僕は北から南に現地まで行ったのでキャンプ場より北のほうに20分ほど行ったところで買い出しをしてきました。大野市に入ってからの立ち寄りは一か所だったがこの近辺に沢山のお店が並んでいた。
ゲンキ―大野店↓
ゲンキ―こぶし通り店↓
ここのゲンキーこぶし通り店を利用させてもらって食材を購入した。カップ麺やおにぎり、惣菜関連など豊富にならんでいたのですぐにサッと食べれるようなものをチョイスして買っていった。酒類もたくさんあったので買い忘れなどの時にも現地に着く前に便利だと思います。
今回は食材に関しては事前に購入済み。
スーパーマーケットバローこぶし通り店
コチラは利用していませんがキャンプ場に行かれる方で食材などまだ購入していない場合は大型のスーパーになるので良かったら立ち寄ってみてください。
標高があるので夜間の寒さ対策必須
僕がキャンプに行ったのは2020年9月末の4連休の時でしたが、1000メートル近い標高があるために夕方以降はかなり冷え込みました。平地にいる場合よりも最低でも一枚は温かい羽織れるようなものを持って行くことをお勧めします。
川遊びや釣りができる
キャンプをしている時に釣りや川遊びをされている方もいらっしゃいました。遠かったので何が釣れたかは分かりませんでしたが魚を手に持って川から歩いてきた人がいたので何か釣れるのだと思います。
また9月下旬で涼しい環境だったけれど昼間は気温が高いために子供や大人も川遊びをして楽しまれていました。
場所によったら深そうなところもあったので小さなお子さんをお連れの方は浅瀬な場所を選んで遊ぶと安心ですね。
上記の写真は浅い場所なので川遊びに適していそうですね。
ペットサイトもあるので犬と泊まれる
ペット専用のサイトもありましたのでペットと一緒にキャンプされる方でにぎわっていました。芝生のエリアも大きくワンちゃんも楽しめそうでした。
歩いている時には飼い主さんが抱っこして移動したりしている方も多くとてもマナーの良さが当日は感じられました。
出口付近にゴミ捨て場あり
敷地内には他にもゴミ捨て場があるのですが予約サイト専用のゴミ捨て場になるのでフリーサイトの人のゴミ捨て場は、出口の寸前にあるゴミ捨て場で捨てて帰れます。
燃えるゴミやペットボトルや燃料缶など現地にエリア別にゴミ捨て場があるので記載通りに従いましょう。
まとめ

当日のキャンプの数日前まで知らなかったキャンプ場ですが連休中に一泊くらいはキャンプに行きたいなーと思って検索していたらたまたま見つけたキャンプ場でしたが、とても気に入りました。
周りは近い距離で大きな山に囲まれて川の音以外何も聞こえない素敵なキャンプ場でした。
あまりにも気に入り二日目も宿泊しようと思いましたがさすがに4連休とあってか、沢山のお客さんであふれ返っていたので、また今度平日や通常の土日に遊びに来たいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。