こんにちは。今日は三か月ほど前に購入したワークマンさんの防寒シューズを最近履きまっくっていて、とっても気に入っているのでちょこっと紹介してみたいと思います。
ワークマンのオリジナルブランド「fieldcore」
この靴を買うまではワークマンさんが作っているアウトドアに特化したオリジナルブランドがあるのは全く知りませんでした。少し見たいものがあってたまたまワークマンさんに行ったら発見したブランドです。他にもレインコートや防寒対策の用品などを沢山取り扱っていらっしゃいます。
ワークマンの「fieldcore」「ウィスラー」はスリッポンになっている
紐無しで安心
ワークマンさんの「ウィスラー」は紐が無いタイプのスリッポンになっていて、キャンプやアウトドアで作業中に紐が解けてつまづくといったことが無いので助かっています。紐が無い分足の甲の部分には太めのゴムが付いているので履いた感じもしっかりと足がフィットしているので脱げる心配はありません。
またギア付きのバイクに乗って出かけるときなどもギアチェンジの際に紐が絡まるようなこともなく安心して運転できたのでバイクに乗る人にも良いとおもいますよ。
脱ぎ履きが簡単
かかと部分がゴムのような素材で出来ていてスリッパみたいに「かかと」を踏んで歩けるように設定されています。テントに出入りしたりするときにも通常の靴の脱ぎ履きは面倒で、サンダルだと寒いようなsチュエーションには、とってもいいですね。
防水加工や密閉性が高い
全体的に王水加工されていてさらに前から見た写真の様に高さ約4センチほどはさらに防水加工されていて、水たまりや、ぬかるみにも足が濡れない工夫がされています。実際に雨上がりで外遊びをしていたら急に雨に降られることもあるので、何度も助かっています。秋冬を想定しているつくりなので密閉性が良く風が全然入ってこなくて、自分の足の体温で温かいです。ちょっと気温が上がった時や長時間歩くようなときは足が暑いくらいの密閉性です。
内部がフリース素材で温かい
先ほどの密閉性に加えて内部がフリース加工になっていて、温かいです。今までは街中や普段履きしている普通のスニーカーで行っていたのですが冷え込むときや雨の日は足が冷えて感覚がなくなるようなこともありましたが、この靴にしてからは、あまり気にならなくなりました。
後ろについているフックも便利
脱ぎ履きするときは、かかと部分が踏みつぶせるように設計されているのですが、少し距離を歩くようなときは、しっかりと靴を履かないと危険です。
その際にこのわっかの部分を引っ張って履くという簡単なものなのですが、めちゃくちゃ便利で、ひもなしの部分がゴムで圧迫されるのでこの紐を引っ張って履くと「スルッと」履きやすいのです。
雨天時やぬかるみにハマったり換気が強い時期は路面が湿っていたりするので、このわっか部分に「カラビナ」を通して吊り下げたりもしています。靴自体の自重もかなり軽いのでぶら下げていても、垂れ下がってこないので邪魔にならないところに、吊り下げたりしています。
ワークマン防寒シューズ「ウィスラー」の感想
数か月使って思ったことは、秋冬シーズンの外遊びには、もう手放せないです。釣りやツーリング、キャンプなど外遊びが大好きですが、どの場合にも使え、温かく体温を逃がさないのが一番いいと思いました。そして
- ¥1980円ほど
- 軽い
- 防水もバッチリ
この点も気に入っている部分ですね。ワークマンさんは昔から、仕事用品などで通っていたのですが、アウトドアに特化したブランド展開をされているとは思いませんでした。たまたま入った外遊び好きの心を動かす商品づくりに、とても感激しました。沢山のアウトドア用品のブランドさんはありますが、長時間の外での仕事を支援する用品を出しているワークマンさんがアウトドア業界に入ってくると、とっても素敵な商品が出てくるでしょうね。今後も楽しみにしています。
コスパもいいし、防寒バリバリの値段の高いブーツを持っている方も、汚れることを想定してサブとしてや、普通のスニーカーで出かけている人には、「足が冷たい」と何度も感じただろうし特におすすめします。