子供のころから洋画の映画などで何度も見ているスキットル。あまり僕はお酒は飲めませんが入れ物自体に強い興味があり見た目の雰囲気の為だけに購入しました。持ち運べる量は少ないですが、少しのお酒で酔えるひとや、ソロキャンなどで荷物をあまり持っていけないけどお酒が好きな人も便利だと思います。お酒の瓶が割れないなどのメリットもあります。
1OZ(オンス)は約30ミリリットル弱
市販のスキットルにはOZ(オンス)での表示がされている場合があります。1オンスは28、・・・といった数値ですのでざっくりと30ミリで考えておけばいいと思います。
1オンス→約30ミリ
6オンス→約180ミリ
10オンス→約300ミリ
こんな感じなので自分の好きな容量の物を選んでみてください。
手のひらくらいのサイズのものが多い
サイズ感は手のひらくらいでカバンに入れてもかさばりません。瓶のままだと割れてしまうこともありますが割れる心配はありません。
作りはシンプルで上のフタをあけてお酒を入れる部分があります。入る量は約180ミリリットルです。先ほどのオンスでいうと6オンスくらいですね。
僕はジンがすきなのでジンをスキットルに入れて持ち運んでいます。
僕が好きなジンのタンカレーは750ミリリットル入りなので、約4回分入って微量が余ります。仮に150ミリリットル入れると5回分入ります。自宅で飲んでたとしても、5回飲んだら瓶が空くほどお酒は飲めませんので丁度いい量です。市販の小さなお酒のボトルで300ミリリットルや450ミリリットルなら二回や三回分、720ミリリットルならちょうど4回分くらいで使えます。缶ビールや缶酎ハイなどのを数本飲んで最後にハードリカーを飲むようなスタイルなら割れ物を持ち運ばなくていいので便利です。
どれくらいのお酒の量をいれたいのか先に計量カップなどで計っておかないと、スキットル自体にどれくらいの量が入っているか外側から見えないために吹きこぼれてしまいました。気を付けてください。
僕はお酒を入れるジョウゴを使って入れています。こういったものがないとスキットルの注ぎ口は小さいために瓶から直接入れることは難しいです。実際に写真の下の細い部分くらいしか注ぎ口がない。
自分のお気に入りのマグで飲むと美味しく感じる
味じたいはもちろん変わりませんが、自分のお気に入りのマグで飲むお酒はいいですね。マグはお気に入りを使う人は沢山いますが入れ物をお気に入りにする人は案外少なく瓶のままなので自分のお気に入りを見つけるとお酒も美味しく感じます。
自分の好きなマグとスキットルで雰囲気も増し、アウトドアでの楽しみがより増えますよ。