こんにちは。今は御坊市の海沿いににある温泉施設の「産湯温泉」にきました。この近辺には、釣りに来たり海水浴に何度が来た事もあって、土地勘があり、この温泉も今回で三回目の来店です。最後の来店からは8年ほど経つでしょうか?かなり久しぶりですが、一度でも来たことのある土地は、やっぱり懐かしくていいですね。
温泉館海の里みちしおの湯の特徴
ここのポイントは目の前が海で海水浴場も併設されているのがポイントです。海水浴を楽しんだ後に、入浴をしてさっぱりして帰れます。また食事もできますし、夕方に入浴すると、夕日もきれいに見えますよ。最寄りの駅や高速道路からの移動は共に車で15分ほどで到着します。
温泉は、かなり塩分濃度が高いのか顔を洗った時に塩分がたっぷりなのが肌で感じられます。入浴後はあったまり、お肌がスベスベしますね。
みちしおの湯の基本情報
地図
施設の概要
駐車場 ざっと20~30台ほど
料金 大人600円
時間 朝11時~夜21時(お風呂の時間で受け付けは夜20時まで)
食事
温泉施設と併設して食事ができるスペースがあります。今回で3回目ですが毎回食事をしています。いつもは昼間の利用なので、あまり気にしていなかったですが夕方は早い時間帯に閉まります。入浴の前に子供たちがお腹をすかしていたので先に食事をすることにしたのですが、ちょうど時間帯がラストオーダーだったので先に食事をして正解でした。お刺身などもオーダーできるのですが時期によって取り扱っているものもちがうのですが、和歌山のオススメの魚は
- クエ
- 太刀魚
- アオリイカ
- マグロ
上記の4点が僕のオススメですね。
店内はゆったりとした設置で2~30人ほどは食事できます。
今回の注文は「よくばり御前」にしました。
- ごはん
- 味噌汁
- 漬物
- 小鉢2
- 天ぷら
- ハモの湯引き
- 果物
がついてきました。ご飯はお替りが自由にできるので、店員さんにお替りをお願いできます。
入浴の設備
露天風呂や打たせ湯と大浴場があります。露天風呂はガラスが設置されているのでガラス越しに海が一望できます。脱衣所もきれいにされており気持ちよく利用できましたよ。
夕日が沈んだ後の夜の露天風呂も、夜風にあたり入浴しました。最高に気持ちいですね。ガラス越しの膿には漁師さんが今から漁に行くのでしょうか?沢山の漁火と月が海面に反射して綺麗でした。久しぶりにこの土地に来たのですが、懐かしい土地に遊びにくるのもいい物ですね。忙しい日々を忘れて、こちらで遊んだ思い出がよみがえりました。素敵な土地なので、海沿いに遊びに来たときは是非立ち寄ってみてください。